No. 初出現日 記録数 分析レポートコメント 最高点 平均点 最低点 VL
351 10/11/04 66509 オリジナルに見事なほど忠実に歌えています。次はアレンジを入れてみてもいいかも。 99.999 97.6 95.000 90.8 92.4 94.1 96.8 94.3
352 11/09/07 1967 イントロが短く出だしが難しかったですね。とにかく練習あるのみ。 94.993 80.2 26.560 72.8 70.6 75.9 94.8 67.1
353 13/12/01 59 アンニュイな歌声ですね。メロディに沿って音程を合わせるようにしましょう。 91.110 80.4 72.854 71.6 68.5 77.9 95.1 66.9
354 12/11/02 78 アレンジの多さが逆効果に。曲を聴き直し、まずは旋律に忠実に歌ってみましょう。 94.579 84.0 74.229 77.6 73.7 74.6 91.8 75.7
355 10/12/08 1645 アレンジが目立ちます。まずは基本のメロディをしっかりと覚えましょう。 86.007 73.4 40.604 64.2 68.9 75.9 94.8 52.0
356 12/08/01 329 アレンジが決まっています。安定感もあるので、あとは音程の精度を上げましょう。 93.933 86.0 75.192 78.3 83.8 76.9 92.0 82.3
357 13/12/14 5 アレンジが効いていますね。音程もしっかりしているので安心して聴くことができます。 94.647 89.3 81.090 90.6 84.8 72.4 89.8 87.2
358 14/08/01 16 アレンジがやや多めですね。もう少し原曲を意識して歌えば点数アップも期待できます。 91.450 84.7 75.303 77.2 84.7 74.5 90.6 80.9
359 12/02/24 80 ゆったり構えて堂々と声を出してみましょう。細かな音のズレも改善されます。 94.765 90.0 83.080 86.8 77.9 76.8 89.4 82.3
360 11/03/13 5310 ゆったりと着地するかのようなビブラートです。リラックスした感じが出ていて良いですね。 94.978 85.9 59.099 80.0 70.7 76.9 94.6 79.1
361 10/12/08 1613 やや自己流に走り気味。メロディをきちんと覚えてからアレンジを入れましょう。 88.091 73.5 41.334 64.4 68.3 75.5 94.9 51.1
362 11/12/08 288 やや機械的な歌声ですね。腹式呼吸をマスターして声に表情を持たせましょう。 93.704 87.5 78.084 87.0 34.4 76.0 91.8 66.8
363 12/09/11 12 やや前のめりですが、安定感はあります。抑揚をつけて歌えばより完成度が増しますよ。 81.220 68.0 51.399 62.1 83.9 49.2 64.1 64.0
364 11/03/01 2431 もう少し声に強弱をつけて歌ってみましょう。音程はだいぶつかめています。 94.856 86.1 70.875 82.5 72.3 54.4 92.1 74.0
365 12/02/02 1559 もう少しリズムに乗って歌ってみましょう。音程の精度も上がるはずです。 89.002 75.7 42.839 67.4 66.3 77.4 89.1 63.9
366 10/12/08 5298 まずは音を良く聴いてメロディに合わせる努力を。おのずと安定感も出てきます。 86.560 76.1 46.906 67.5 65.7 75.6 95.0 55.8
367 12/02/12 311 ほぼ理想的な音程です。自分なりのアレンジを入れても良いかも。 94.994 92.5 84.860 93.2 78.8 80.3 89.8 88.7
368 10/10/24 66622 ほぼ原曲通りに歌えています。優等生タイプですね。 99.999 97.6 95.000 90.8 92.4 94.1 96.8 94.3
369 11/07/05 4304 ふわりと広がるようなビブラートですね。聴いていて心地良いです。 94.970 87.3 59.079 82.1 71.0 76.9 95.0 81.1
370 11/02/16 1536 のどではなく、お腹から発声するよう意識しましょう。声に響きが加わります。 92.938 80.6 6.640 76.5 35.3 74.6 92.9 52.5
371 14/03/24 9 なめらかで深みのあるビブラートに聴き惚れました。 93.846 88.2 81.849 82.2 61.2 81.7 95.4 83.2
372 11/02/16 3805 なかなかヤンチャな歌い手さんですね。もう少しメロディに沿って歌っても損はないはず。 91.032 80.4 62.043 72.6 68.2 76.1 94.5 66.5
373 14/05/06 90 なかなかの音感をお持ちですね。あとはサビをマスターすれば怖いものなしです。 94.132 86.9 77.699 87.0 87.8 87.8 95.0 84.3
374 10/10/24 15212 なかなかの盛り上げ上手ですね。次はアプローチも気を抜かずに最後まで張り切ってみて。 94.980 81.6 34.989 74.3 69.5 76.2 94.5 68.6
375 10/11/03 715 どの声域も器用に歌いこなせています。日頃の練習のたまものでしょう。 94.996 90.9 74.662 88.3 78.9 79.8 94.0 83.9
376 10/12/08 13968 ところどころに音程のズレがみられます。旋律を注意深く聴き軌道修正をしましょう。 91.307 77.8 5.728 69.4 67.4 75.8 94.8 61.0
377 12/07/01 284 ちょっと焦り気味ですね。ゆったりと構え、お腹から声を出すように心がけましょう。 88.652 79.5 52.097 79.2 28.3 73.0 66.4 41.2
378 14/04/06 19 そのハスキーな声質を生かして堂々と歌ってみましょう。 80.844 74.7 61.920 69.1 34.9 73.2 95.0 30.1
379 10/10/24 66667 すべてにおいて技術が光っています。胸を張って十八番と言えます。 99.999 97.6 95.000 90.8 92.4 94.1 96.8 94.3
380 11/12/07 238 しゃくりのテクが生きてますね。全体を通して、安定した音程を維持できています。 94.982 91.2 85.471 87.3 78.9 81.7 94.7 83.9
381 12/07/21 465 しゃくりが多く、音程もふらつき気味。細部まで丁寧な発声を心がけましょう。 89.209 79.3 66.740 70.1 67.5 77.9 94.7 67.4
382 11/07/21 662 ご自分の世界をお持ちのようですね。歌への想いが伝わってきます。 94.993 91.6 78.628 84.6 79.3 92.5 92.8 87.4
383 13/04/07 260 こぶし回しが非常に効果的。歌に含みが出て色っぽく聴こえます。 94.939 88.3 71.493 81.4 72.2 82.1 93.6 85.3
384 11/03/13 248 こぶしやビブラートが効いていますね。情感が伝わってきます。 94.991 90.8 76.896 82.8 85.9 84.9 94.2 90.8
385 13/07/14 245 こぶしがひときわ光っています。演歌ならではの情念が伝わってくるようです。 94.919 88.2 73.012 81.2 70.5 82.7 94.1 84.6
386 11/10/08 536 この曲に対する熱い情熱がシャウトから感じられます。気持ちは十分伝わりました。 94.555 86.0 76.329 79.9 71.1 76.6 93.1 73.1
387 12/02/02 378 ここぞというときに音程がふらついてしまいます。どっしり構えて旋律を保って。 88.105 79.9 58.075 74.5 36.0 74.3 93.5 52.4
388 11/04/26 11253 きれいに響き渡る声ですね。安心して聴くことができます。 94.999 90.5 36.475 83.6 85.5 81.6 94.2 86.2
389 14/02/01 152 お腹から押し出すように声を出しましょう。バランスの取れたビブラートになります。 93.982 84.6 63.730 78.0 51.1 78.1 94.9 78.5
390 11/02/11 3857 お手本のようなビブラートです。リズムにも難なく乗れています。 94.998 89.7 51.298 82.6 84.6 83.0 94.2 88.5
391 13/07/26 25 お二人の声が生き生きと響いていました。絶妙のコンビネーションですね。 99.980 90.9 75.537 85.0 75.6 86.2 93.9 85.2
392 13/12/30 1 お二人の呼吸がぴったりです。ビブラートの入り方に寸分のズレもありません。 83.827 83.8 83.827 73.0 83.0 88.0 98.0 87.0
393 13/02/13 326 お二人とも安定感がありハモりも抜群でした。 99.915 91.3 61.651 85.0 86.0 85.6 95.2 86.1
394 12/06/28 474 お二人ともに伸び伸びとしていて力強さが感じられる歌声でした。 99.951 89.6 53.451 82.8 76.2 84.7 95.0 79.8
395 10/11/03 55533 うろ覚えの個所があるようです。気になるところを集中的に繰り返し練習してみましょう。 94.998 86.3 70.281 80.2 72.1 76.5 94.1 75.5
396 10/10/24 66547 あっぱれというほかありません。ただただ感動するばかりです。理想的な歌声に脱帽です。 99.999 97.6 95.000 90.8 92.4 94.1 96.8 94.3
397 11/10/16 324 あうんの呼吸で安心して聴けました。歌声も落ち着いていますね。 99.941 91.1 63.393 85.2 85.4 85.0 94.6 86.4